
HOW TO WASH
Shareする
前回の続き。
お気に入りのシャンプーを見つけたら,洗い方を見直してみてはいかがでしょうか?
それでは【HOW TO WASH】!!!
シャンプー
step.1 ブラッシング
・髪の絡みをとることで摩擦の原因を軽減し、ホコリやスタイリング剤が浮くことでシャンプーの泡立ちが良くなります
※絡みがとれたら大丈夫。皮脂をうかしてくれるようなブラシだと、なお良いですね!
step.2 お湯の温度は36°〜38°
・熱すぎはNG!頭皮の乾燥とキューティクルが開きすぎるのを防ぎ
カラーやパーマ、トリートメントのもちが良くなります。
step.3 予洗いはしっかり!1分30秒〜2分
指の腹で頭皮を洗うイメージで隅々まで書きましょう。予洗いをしっかり行うことで汚れは7〜8割とれシャンプーの泡立ちが良くなります
step.4 たっぷりモコモコ泡でシャンプー
髪の毛をこするのではなく、ふわふわと空気をまぜこんでいくように優しく優しく‥泡で髪が包まれたらOK!
step.5 指の腹で隅々まで洗いましょう
爪を立てて洗うのだけは絶対ダメ!力加減はお好みで!
step.6. 洗い終えたら軽くマッサージ
耳周り・えりあし・フェイスライン・首のつけね気持ちいいよ。猫の手にしてくるくる。またはシャンプーブラシ使うのも良いですね!
step.7 すすぎ2分前後
ここも大切!泡が切れたらはい終わり!ではありません。ここも指の腹で頭皮をかき、2分を目安にしっかりとすすぎましょう。
(いくら良いシャンプー使ってても残留してはトラブルの原因になってしまいます。)
トリートメント
軽く水気をとった髪に適量のトリートメントを手のひらに広げ髪の中間〜毛先にかけて馴染ませ、手に残ったトリートメントを広げ直し根元付近から指をとうしていきましょう!
この順番がポイントです!
トリートメントは簡単ひと手間で髪への吸収が良くなるので3つほど紹介したいと思います。
①コーミング
目のあらい大きめのコームを使ってコーミング
②チェンジリンス
洗面器にトリートメントを溶かし、トリートメント湯を髪に流しかけます
③蒸しタオル
熱めのお湯に浸して固く絞ったタオルで髪を包み3〜5分放置
以上、このひと手間でトリートメントの補修成分が髪に浸透し、指どうりの良い髪になります!
どれか1つ、取り入れやすい方法をぜひ試してみてください!