シャンプーはどうやって選んだらいいの?

シャンプーはどうやって選んだらいいの?

【シャンプーって、どうやって選んだらいいの?】

先日のお客様からの質問をいただきました。

疑問は主に3つ!

  1. 仕上りも気に入った美容師さんのおすすめ使ってはいる
  2. 自分の髪や頭皮の状態が分からない
  3. 最初は良い気がするけど、使ってると分からなくなる

 

わかります!私も使ってると分からなくなってくるときがあるので、よく旅行先にはあえてシャンプー持って行かなかったりします(コラ!!)

※こだわりホテルとか銭湯にいくと意外と良いねコレって出会いもあったりしますよね

 

言い出したらキリがないんですが、私なりのシャンプーの選びかたを

質感を基準に3つに絞ってみます!

  1. シャンプーを洗い流した後の髪の状態は?
  2. 泡立ち
  3. 朝起きた時の髪はどう?

          

説明していきます

シャンプーを洗い流した後の髪の質感は?

↪︎絡まってないですか?

絡まってしまうと、どうしても摩擦が起きます。濡れている髪はとってもデリケート。無理にひっぱたりしては切れ毛・枝毛の原因に!

洗い流した後の髪は指どうりの良いものが理想的!

②泡立ち

↪︎モコモコ泡で洗えてますか?

濡れた髪とってもデリケート!泡っパックするように髪を優しく包みながら心地よい香りでリラックスして髪は洗いたいです。

そんなバスタイムがいい!

朝起きた時の髪はどう?(夜は完全に乾かした状態でね

↪︎乾燥していないか?まとまっている?

頭皮や根元の髪は重くない?

 

を、ぜひ気にしてみてください!ただし市販品については注意が必要。

サロン専売品はアミノ酸系洗浄成分・酸性せっけん系といったマイルドな洗浄力成分をベースにしシリコーン添加していないものが多く、髪へのリスクを減らし悩みに特化した補修成分を多く含んだアイテムになっています。

今回ご紹介した3つのポイントはサロン専売品の中での選び方になります。


自分自身の髪質を理解することでシャンプーを選ぶ基準がみえてくると思います!

そして!せっかくなら気に入って購入したシャンプーを正しく使って欲しい!

洗い方の違いで、良いモノも本領発揮できずに勿体ないことになっているかも!?

と、いうことで次はHow to wash


ブログに戻る